昨年12月、ラ・ムーのパン売り場にて
大量のヤマザキの月餅が


よくある5個入りの焼菓子饅頭ミックスに
入っているのはもちろん


普段はおいていない月餅4個パックや
バラ売りのものまで


別のスーパーでは
新宿中村屋の月餅がみっちり並んでる


月餅ってお正月の食べものだっけ?と
思わずしらべてみたくなる


中国では中秋節(旧暦の8月15日)に
食べるものらしい


・・・ぜんぜん関係なかった


普段は目立たない存在の月餅が
こんなに主張してくることなんてめったにない


この機会に自分好みの月餅はどちらか
食べくらべてみることに

月餅 ヤマザキ 新宿中村屋 食べ比べ

月餅 ヤマザキ 新宿中村屋 食べ比べ

月餅 ヤマザキ 新宿中村屋 食べ比べ
 
(左)山崎製パンの『月餅』¥98+税
(右)新宿中村屋の『月餅』¥138+税


【パッケージ】
(山)オレンジと白の直線的なデザイン
(中)金色の円が満月のようなデザイン


【サイズ】
(山)直径7cm✕厚さ1.8cm 55g
(中)直径6.5cm✕厚さ2.2cm 62g


【栄養成分】
(山)217kcal//た4.3g/脂7.6g/炭32.8g
(山)228kcal//た4.1g/脂7.7g/炭35.5g


【生地】
(山)薄め・焼き色強め
(中)厚め・焼き色ほどほど


【あん】
(山)甘さの強いごまあん・小さいくるみ少々
(中)フルーティーなあん・くるみごろごろ


【総評】
見た目は新宿中村屋のほうが好み
パッケージも月餅の形も


味は山崎製パン


食べ慣れているということもあるし
どうやらごまあんが好きらしい


すっごい甘いけど


中村屋のあんはごまの風味は感じられないけど
なんとも奥行きのある味わい


後味がフルーティーなのは
レーズンペーストが入っているから?


中村屋のほうがお値段が高いけど
くるみたっぷりで食べごたえあり


この食べくらべをするまでは
今後もいろんな月餅を食べてみたいと思ったけど


2個食べたらもう満足
月餅の甘さに敗北…